コロナになりたての頃、運動不足で太ってしまいました。
なんか、デカくなったね!?
との知り合いの一言と、洋服の試着でスカートのMが入らなかったことからダイエットを開始。
様々な方法を試す中、すこしずつゆっくりと半年ほどでリバウンドなしの5キロ減量を達成しました。
身長150センチ、48キロから、43キロになりました。
体脂肪率の変化は31%から26パーセントです。
身長からして、この5キロの差は自分にとって大きいです。
効果が大きかったものは次の三つでした。
①毎日の体重と体脂肪率の測定。(朝と夜)
②あすけんアプリの使用、食事記録。
③週3回以上の運動。
①で意識したことは、前日比較の増減に一喜一憂することではありません。
ポイントは、一週間の平均でみて、先週よりもマイナス何グラム減ったかを確認することです。
私の場合、200g前週よりも減っているくらいで良しとしていました。
②で良かった点は、”気付き”です。
気を付けているつもり、普通の範囲と思っていた事が覆されました。
自分が如何にカロリーオーバーをしているかということ、
偏った食生活をしていることが、数字やグラフで視認できました。
「運動をしたからこのくらいは…」とか、「お腹が減ったのだから普通に食べよう」とか、
1日食べた物を全て記録するととんでもなくカロリーオーバーしている事に気が付きました。
少しだけとちょっとした間食も、食べた食べないで大きな違いです。
停滞中であったころから、
「あすけん」アプリの利用を始めると体重を減らすことが難しくないと分かりました。
本当におすすめです。
③の運動。
今では無料でyoutubeにフィットネス動画が上がっています。
仕事から帰ったら、フィットネス系youtubeを見ながら筋トレを中心に行いました。
お尻や太もも、背中を鍛えるのが効果的です。
時々、通勤の帰りに途中まで徒歩で帰るのも意外とストレス発散になり良いものでした。
運動は特に敬遠されがちですが、
いつも負荷の高いものを頑張らずともゆるい運動も合わせながら、
無理ない程度で習慣化が一番だと思います。
目標達成後から半年ほど経つ現在、時々運動を実施すること、
体重測定を続けること、あすけんアプリで学んだ食生活で
体重をキープしています。