子どもと距離が近づいた時に子どもの口臭が気になった事はありませんか?
あまり知られてはいませんが、子どもにも口臭があるんです。
そこで今回は子どもの口臭がひどくなる原因と対策について解説していきます!
【口臭の原因】
〇きちんと歯磨きが出来ていない
口臭には口の中の細菌が大きく関係してきます。
そのため、歯磨きがきちんとできていなかったりして、口の中が不潔になると口臭が強くなります。
〇口呼吸をしている
口の中の乾燥も口臭の原因につながります。
抗菌作用のある唾液の働きが乾燥によって弱くなってしまうからです。
口呼吸をしていると常に口の中が乾燥してしまうので、口臭が強くなってしまいます。
〇喉や鼻に病気がある
副鼻腔炎や扁桃炎など、鼻や喉に病気があると膿の臭いが口からする場合があります。
また、胃の調子が悪い時も食べたものが上手く消化されず、口からニオイが出る事も。
【対策の仕方】
〇歯磨きは丁寧に
口の中の健康を守るのはやはり歯磨きが基本です。
お子さんが自分で歯を磨くことも大切ですが出来るだけ大人が仕上げ磨きをしてあげるようにしてください。
〇鼻で呼吸するようにする
口呼吸は口臭を強くするだけじゃなく、免疫力も低下してしまいます。
顔の筋肉の発達にも影響が出てしまうようなので、口呼吸が癖になっているお子様には出来るだけ鼻で呼吸するように意識させ、練習させてあげましょう。
〇治療を受ける
口以外の原因がある場合は専門の病院を受診して適切な治療を受けてください。
歯医者さんで歯磨き指導をしてくれるので歯磨きの仕方を見直したい方は一度歯医者さんに行ってみる事をお勧めします。