歯ブラシで歯を磨いても何となく口臭が気になる…
そんな方におすすめが5つあります。
1. 歯科の検診とブラッシング指導
もしかしたら虫歯や歯石などが原因かもしれません。
まずは歯科で口腔チェックを受けましょう。
歯石を取ればかなりスッキリしますし、臭いも軽減します。虫歯がある場合は尚更です。
また、歯のクリーニングの時に染め出しを行なってくれるところもあります。自分の歯磨きで磨き残しが多い場所を把握し磨き方を教わることで、歯磨きの質が格段に上がります。
2.タフトブラシ、歯間ブラシ、フロスを使おう
歯間に残る食べかすが口臭の大きな原因に。歯ブラシのあと、これらのグッズを使って歯間ケアを継続すると臭いにくくなります。
3.舌のケア
舌には舌苔と呼ばれる食べかすがたまっていることがあります。下が白かったり黄色っぽい人は舌専用のブラシを使って1日1回ケアしましょう。
やりすぎると舌を傷つけてしまいます。また、歯ブラシを使って磨くのも良くないので、専用グッズをお勧めします。これで臭いは激減します。
4.ウォーターピックを使う
フロス、歯間ブラシのかわりにウォーターピックもおすすめです。水の勢いで歯間に詰まった食べ物を飛ばしてくれます。中にはマッサージ機能もついたものもあるので、使っていくうちに歯茎が締まってきます。
5.歯列矯正をする
わたしは歯並びが悪かったので、歯磨きにどれだけ時間をかけても磨き残しがありました。矯正をして歯並びが良くなると磨き残しが少なくなるので、臭いの軽減につながりました。
ぜひ、口臭が気になる皆さん!試してみてください!