梅雨時期から夏にかけて。
湿気が多いのと、気温が高いこともあり、肌が汗ばみます。
私がいつも軽度の湿疹で通う皮膚科では「保湿は大切ですよ。」と常日頃言われます。
nicoせっけんを辛口評価!人気石鹸の効果と本音口コミを完全暴露!
私も、夏でも保湿を欠かさないことが大切なのはよく分かっています。
しかし、皮膚科医の言うように保湿をずっと続けたらどうなるか。
汗をかき、その上から保湿剤を上塗りするようになり、余計に皮膚がベタベタに。
清潔にするために洗浄したくても、仕事中に何度も洗顔をすることは難しいです。
夏と冬。季節や気温、湿度に合わせた保湿をしたいものですね。
冬と同じように夏も保湿を続けると肌が不衛生になり、逆効果です。
自分の肌に合ったスキンケアを季節に応じて行えるよう、私も日々研究中です。
昨年と今年。
場合によっては同じ季節でも気温や湿度は年ごとに異なります。
もしくは住んでいる地域によっても異なります。
だからこそ、住んでいる地域のその時々の気候に合わせた自分だけのスキンケアを。
「スキンケアは研究すると奥深いものだ。」と私は季節の変わり目には毎年思います。
100均の化粧水から高級な化粧水まで、幅広く色々なものを少しずつ試し。
試行錯誤してこそスキンケアは楽しむものだと私は思っています。