私は双極性障害です。そのため、たくさんの薬を飲んでいます。http://www.suisaniwakawa.jp/
その薬の副作用で、唾液の量が減り口が乾くようになってしまいました。それに伴い、口臭も気になるようになりました。
口の中を見ると、舌が白くなってしまっていて、歯ブラシで擦り落とそうとしても、全く落ちませんでした。
ちょっと前に、耳鼻科の内視鏡にて喉を診てもらったことがあるですが、先生から「喉からっからだね」と言われてしまう始末です。
主治医にも相談したのですが、唾液の分泌を促す薬はないそうです。
それから、口臭はひどくなる一方でした。特に朝がひどいです。口臭のせいで朝の目覚めも悪く、朝の気分も悪いのです。
特に、妻から指摘を受けると、とてもショックを受けました。
口臭対策として、手始めに歯磨きをこまめにすることを心がけましたが、全く効果がありません。
その後、マウスウォッシュを使いましたが、使った直後は口の中が爽やかになるものの、しばらく経つとまた口臭が気になります。
唾液の分泌を促すために、ガムを噛んだりもしました。
でも、効果が感じられません。
いろいろ調べると、口臭の要因はストレスや自律神経の乱れもあるようで、それらは私にも当てはまるので、まずは病気を治すことに専念するのが良いのかなと思っています。