子供がつかまり立ちをし始めて大変になったことのひとつがおむつ替えです。
実は寝返りした頃から仰向けに寝るのが嫌いらしく、寝返りをしては元に戻すことも何回かあったのですが、数回根気強く元に戻したら諦めることが多かったのです。
しかし、つかまり立ちするようになってからは元に戻そうが身体を固定しようがお構いなしに拘束を振りほどいておもちゃの方まではいはいするようになりました。
プラステンアップαは評判以上!購入して息子に飲ませた効果と私の口コミ!
仕方ないから立った状態でおむつ替えをするのですが、おしっこならささっと拭けばいいだけのところ、うんちだと肉体的にも精神的にもかなりの労力を費やします。
まず、おむつを踏まれないようにささっと取り除き、座られないように脇を支えます。
次におしり拭きで綺麗にするのですが、立っているからかお尻の間が拭きにくいのです。
何枚もおしり拭きを使用してやっとのことで拭き終わります。
簡単に書いていますが、この時子供は動き放題なので子供を支えている腕が限界に近いです。
最後にやっとおむつを取り替えます。
パンツタイプのおむつを履かせるのですが、立っていれば片足ずつ履かせられるところ、座り込んではいはいされることもしばしばあるので追いかけながらおむつをはかせています。
おむつ替えなんて一日何回もあるのですが、毎回息が切れるのではないかと思うくらい大変な思いをしています。